神戸市にお住まいでペットが死亡した際には火葬する必要があります。この時に気を付けておきたいことが死亡したペットを自分で火葬してしまうのは法律的に違法ということです。

ペットが死亡した際には神戸市のお住まいの区の環境局へ一度お問い合わせいただく必要があります

また人間と同じくペットにも死亡届があります。死亡した登録(鑑札)がある飼い犬が死亡したときには神戸市の環境局に死亡届を申請する必要があるようです。

神戸市の死亡届について詳しくまとめましたのでご確認ください。

ペット(犬)が死亡した30日以内に死亡届を提出します。※神戸市の場合

この死亡届は直接神戸市へ提出しなくても、死亡届の電子申請システムがあり神戸市のホームページより申請が可能です。神戸市のホームページより入って頂いた後の死亡届申請の手順は以下の通りとなります。

死亡届申請の手順

  1. 電子申請の電子受付システムより犬の死亡届をクリック
  2. 電子申請犬の死亡届ページから電子申請をクリック
  3. 必要情報を記載して送信すると死亡届が受理されます。

以降は再度神戸市のお住まい区の環境局にお問い合わせ頂き、合同火葬の日程についてお問い合わせください。
※上記、犬の死亡届申請方法に関しては一部違いがある場合もございます。神戸市のHPで死亡届の申請手段をご確認下さい。

個別火葬やルピナスの火葬サービスの場合にも同様にお問い合わせいただければ、今後の日程やご依頼主様のご希望に沿ったご提案をさせていただきます。ルピナスに是非ご連絡下さい。

可愛いペットがなくなったら

今現在可愛がっている、または可愛がっていたペットとのお別れの葬儀はお考えでしょうか?

可愛いがっているからこそ具体的な話を進めてしまうのは悲しい現実を受け入れてしまいそうで怖いですよね。

大変ショックな瞬間ではありますが、時間は待ってはくれません。犬や猫との悲しいお別れに後悔しないためにも勇気をもってルピナスへご連絡を下さい。

どんな時でも親身になってルピナスのスタッフがお話しをお伺いさせていただきます。

ペットとの大事な思い出話やどのように動物へ愛情を注いでいたのか辛いというお気持ち等どのような事でも構いませんのでお聞かせ下さい。

ルピナスはペット訪問火葬を行っておりますが、それだけではございません。

ご依頼主様がしっかりとお別れができるように。それもルピナスの葬儀の一つなのです。

ペット達が安心して旅立てるように別れの準備をルピナスにお手伝いさせていただければ幸いです。

ペット火葬にお願いしよう

先ほどお話した合同火葬と個別火葬、ルピナスの訪問火葬と大きく分けて3種類ございます。

どれが正しくてどれが間違いというわけではないので、まずはご家族様でどのような葬儀を依頼するかお考えください。

ただ市役所や環境局などの火葬は合同火葬の場合が多く返骨されないケースがほとんどです。もしペット用のお墓を作ったり、親族の墓地へ入れてあげたい場合には個別火葬かルピナスにご依頼いただくことをオススメ致します。

個別火葬とルピナスの訪問火葬サービスの違いは文字通り訪問サービスがあるかないかです。

訪問のサービスではピンと来ない方もいらっしゃると思います。なので少しだけご説明させていただきます。

ルピナスのサービスではご依頼主様のご自宅もしくはご指定の場所へ火葬炉を搭載した火葬用の車両にてご訪問させて頂きます。
※神戸市は対応エリアがございます。電話やLINEで事前相談またはルピナスHPで対応地域のご確認下さいませ。

そこで葬儀を執り行う形となります。

大きなメリットとしては霊園や葬儀場へ行く事が困難であったり、葬儀場などが近くに無い方の為にご自宅での葬儀が可能になるということです。

またペットと最後まで一緒に自宅で過ごしたいというペットとの思い出を大事にされる方にもご利用いただきたいです。

可愛がっていたペットとの別れの時間は少しでも多く取っていただきたいと思います。

馴染みのある場所にて最後の最後までペットとの時間をお過ごしください。

ルピナスではご依頼主様とペットとのお別れ、お見送りを最後までお手伝いさせていただきます。

ルピナス TOP